球磨村森電力は、九州の熊本県球磨郡球磨村所在の新電力会社です。小売電力、自家消費型太陽光発電(PPAモデル)を取り扱っています。主に一般家庭・中小企業を対象としたお得な電力料金プランによる固定費削減の提案、イニシャルコストのかからない自家消費型太陽光発電による再生可能エネルギー導入の提案をいたします。事業を通じて省エネ・再エネ活用の推進を行い、持続可能開発目標(SDGs)達成の一助となり、地域課題解決に資することを使命としています。

社 名株式会社球磨村森電力
所 在 地〒869-6401 
熊本県球磨村郡球磨村大字渡乙1625ー2
代 表 者代表取締役 中嶋崇史
設 立2018年2月26日
資 本 金1,000,000円
事 業 内 容- 電力の売買業務及び売買の仲介業務
- 電力及び上記・温水・その他エネルギーの供給業務
- 環境エネルギーに関する研究開発及び企画・立案・コンサルティング・運用・投資
- コンピューターシステム及びソフトウェアの開発・販売・保証・運用
- 前各号に附帯する一切の事業

代表を知る

【学歴】

  • 2008年3月  早稲田大学理工学部機械工学科  卒業
  • 2010年3月  早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科博士前期課程修了  修士(工学)
  • 2013年3月  早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科博士後期課程修了  博士(工学)
    *永田勝也研究室にて博士号取得

【職歴】

  • 2007年4月〜2010年3月  株式会社AプラスSサポート 代表取締役に就任
    *早稲田環境研究所100%子会社
  • 2010年4月〜2011年3月  株式会社早稲田環境研究所  副主任研究員
  • 2011年4月〜2014年4月  株式会社早稲田環境研究所  代表取締役社長
  • 2013年4月〜現在  早稲田大学環境総合研究センター  客員次席研究員(現職)
  • 2014年4月〜現在  株式会社リクロスエクスパンション  代表取締役(現職)

【専門】

  • 環境配慮設計、ライフサイクルアセスメント、資源循環システム、自動車リサイクルシステム等

【委員等】

  • 八代市木質バイオマス利活用促進協議会委員
  • 球磨村木質バイオマス事業化検討協議会委員
  • あさぎり町温泉施設等の再生可能エネルギー導入に関する調査・計画策定委員会  委員長
  • NPO法人循環型社会経済推進機構  監事
  • PAS 3100(自動車再生部品に関する規格)ステアリンググループメンバー

【受賞歴等】

  • 2008年  第10回理工系学生科学技術論文コンクール  優秀賞
  • 2009年 第11回理工系学生科学技術論文コンクール  文部科学大臣賞、最優秀賞
  • 2011年 早稲田学生文化賞
  • 2012年 エコデザイン2012  優秀講演(EcoDesign2011の優秀講演として)